GOLF RULE(一部)
2019年1月1日
ゴルフルールが大幅改正されました。
その中には、プレイファーストを意図した
ルール改正があります。
一部を紹介しますので
テンポ良いゴルフを楽しんでください。

紛失球(ボールロスト)
ボールを探す時間は5分→3分に短縮されました。
探し始めて3分経ったらボールロストです。
紛失球の処置は
①元の場所に戻って打ち直し【+1ペナ】
のみでしたが、プレイファーストの元に
以下の処置が追加されました。
②紛失地点(と思われる)近くから打つ【+2ペナ】

アウトオブバウンズ(OB)
ローカルルールの定めがないOBの処置は、
①元の場所から打ち直し【+1ペナ】
紛失球同様、以下のルールが追加されました。
②OBラインを横切った(と思われる)地点近くから打つ【+2ペナ】
前進+2打(プレ4)と同じ考えです。

どこからがOB?
OBエリアは白杭または白線で表す。白杭の場合は杭の内側を結んだ線が境界線。
境界線上・ライン上の場合、ボールがインバウンドに少しでもかかっていればセーフです。

フェアウェイに埋まったボール
ジェネラルエリアの地面に埋まった(食い込んだ)ボールは救済の宣言をしペナルティ無しでプレースして打てます。

バンカー、無理して打たなくてもよくなった
「ありのままにプレーする」がゴルフの基本ですが、
+2ペナ付加してバンカーから出して打てるようになりました。
その場合、ホール(カップ)とボールを結んだ後方線上から打ちます。

レーキは持ち込んでもよい?
プレイファーストの元に、バンカーレーキの持ち込みがOKになりました。
但し、打つ前に砂を均したり・状態を確認するような行為があれば+2ペナです。

ピンを抜かずにパッティングOK
ピンを刺したままパットしてピンに当たってカップインしてもペナルティ無しになりました。
刺したままだとプレーは早いですね。
でも、打ちやすい方でOKです。

準備ができた人から打ってOK
打順のルールは「ホールから遠いプレーヤーから打つ」でしたが、この打順によらず準備できた人から打ってOK(安全は確保すること)になりました。
クラブ交換、林の中からの脱出、崖下からのアプローチやバンカー等に時間がかかりそうな同伴者がいるときは、とても有効です。

ティショットのチョロ…
なかったことに?
以前はチョロして止まった位置から2打目でしたが、
チョロしたボールがティイングエリア内であればペナルティ無しで打ち直せるようになりました。
ティアップもOK、場所の移動もOK。